カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

「商品検索」コーナーからお買い物ができます!

お買い上げ金額 2,800円以上送料無料 2,200円以上2,800円未満の送料全国一律250円

ランチ

10月1日(日)晴


明日からのランチは、シーフードミルクスープ&パストラミポーク&ポテサラです。少し秋らしくなってきましたので、シーフードをつかったミルクスープをやらせていただきます。そして、スパイスを聞かせて焼き上げるパストラミポーク。食欲の秋到来。よかったら週明けのランチにどうぞ。

そして、今日は月の後半の予定についてお知らせがあります。9月の1週目に臨時休業をいただき、妻の検査の結果を日記で記しました。そのときに、決まっていたことですが、10月の15日(日)から治療のため1週間ほど入院します。その回復度合いがどうなるかにもよりますが、16日(月)から11月3日(金)までランチはお休みさせていただきます。豆売りや店内のコーヒー提供など、ランチ以外は通常営業いたします。1週間は一人での営業となり、お待たせすることもあるかもしれません。

8月の終わりと9月の上旬にお休みをいただいた折に、多くの方からご心配をいただきました。今回は、最終の治療で、この1週間の入院で根本の治療が終わることになると医師から聞いています。そのため、大きな心配はしていません。事実、入院の前日まで妻は普段通りお店に立ちます。決して無理をしているわけではありません。具体的な説明は致しませんが、ただお休みするというお知らせだけだと多くの方に、必要以上のご心配をさせることになると思い、今日の日記で書かせていただきました。

3週間のランチのお休みをいただきます。11月の2週目から、また元気にランチが提供できるようしっかり静養する予定です。

日程の詳細はお店のレジ前に張り出しますので、ご確認くださいませ。またご来店された方にはお知らせの紙をお渡しします。ご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

明日からスタート

9月30日(土)晴


先日の日記でお知らせしました通り、明日10月1日はコーヒーの日です。それにちなみ、コーヒーの日特別企画「パナマドンパチゲイシャブレンド」を発売いたします。豆売りは50g単位。店内でのお召し上がりも可能です。

今回のゲイシャはナチュラルを使用しています。ウォッシュドよりもさらに特徴がはっきりしていて、どちらかというと玄人向き。そのため、どなたにも楽しんでいただけるよう、さらにお求めやすくをコンセプトにオリジナルブレンドをご用意しました。数に限りがありますので、ご興味のある方はお早めに!
また、通販限定のセットもご用意しています。こちらもよろしければどうぞ。

10月からもどうぞよろしくお願いいたします。

暑い時期の限定品まもなく終了

9月29日(金)晴


この時期とは思えない暑い日が続きます。10月1日も予報では30度を超えるようです。しかし、朝晩はだいぶ気温も落ち着き、秋の空気が漂っています。
今日はつくれるだけつくり、途中つくり足しをしたにもかかわらず、売り切れとなってしまい数人の方にお断りしたランチ。オムレツは華やかさはありませんが、女性に人気があり、今週も2回食べに来た方が多かったです。また、具材を変えてしばらくしたらランチに登場させたいと思います。

そして、暑い時期の限定品として、多くオーダーいただいたコーヒーゼリーとアイスイルガチェフ。まもなく終了となります。よかったらこの週末にどうぞ。

コーヒーの日

9月28日(木)晴


もうすぐ10月1日。この日はコーヒーの日です。365日さまざまな記念日がありますが、このコーヒーの日は一般の方には浸透しない日でもあります。毎年、「何で10月1日がコーヒーの日?」という質問をいただきます。自身を含め、コーヒー業界の啓蒙活動がまだまだ足りないと思っています。

国際協定で10月がコーヒーの新年度のため、1983年に全日本コーヒー協会が10月1日を「コーヒーの日」と制定したことが由来です。さらに、2015年からは国際コーヒー機構(IOC)により「国際コーヒーの日」とすることが決まり、世界でこの日がコーヒーの日となりました。

今年はまだ10月でも30度を超える真夏日があるようですので実感は湧きにくいですが、秋風が吹き始めるこの時期からコーヒーがさらにおいしく感じられ、最需要期を迎えます。今は、夏のクリスマスブレンドの代わりに新期間限定豆として販売している「ホンジュラスクラッシックマルカラ」がおかげさまで好評いただいていて、おすすめです。そして、10月1日からはコーヒーの日企画として、特別な豆を期間限定で販売する予定です。詳細はまた後日。

明日はしめじとほうれんそうのオープンオムレツ&根菜のカポナータwith自家製いちじくジャムのランチ最終日です。よかったら週末のランチにどうぞ。


横浜の喫茶店

9月27日(水)晴


少し前に取材を受けた雑誌が明日発売されます。ぴあムック本「横浜の喫茶店」。古くから外国人が住み、異国情緒溢れる街横浜。異文化を受け入れた街には、様々な形態のカフェがあります。その伝統的な文化を含み敢えて「喫茶店」と表現している今回のムック本は、誰しも知る歴史あるお店から、最新のお店まで、いくつかのカテゴリーでお店を紹介しています。

今回、自家焙煎店としてお店を取り上げていただきました。取材の際伺った伝統的なお店などの中に、たかだか15年くらいのお店を入れていただき、光栄に思います。まだ現本が手元にありませんが、今日の日記で紹介させていただきました。

明日は定休日。明後日からまた頑張ります。

コーヒーの木

9月26日(火)晴


お店の入り口付近に2本の木があります。どちらもコーヒーの木。産地と違い一日おひさまに照らされているわけではないので、花が咲く、実がなるというのも一定のサイクルではありません。この夏に、背の高い方の木からいくつか赤い実を収穫しました。あと1つもうすぐ真っ赤になる実がなっていますので、もしご興味のある方はお早めにご覧ください。

ちなみに、1本の木からどれくらいの豆が収穫できるかご存じでしょうか?品種や個体差もありますが、だいたいコーヒーチェリーという実が3Kg程度収穫できると言われています。そこらか、精製を経て豆としてとれるのが500g程度。焙煎すると2割水分がとぶので、出来上がるコーヒーは400g程度。1杯10gで淹れるとすると40杯程度。毎日飲むとなると1年に10本の木が必要になります。

コーヒーは実がとれるまでに3年から5年程度かかることを考えると、一粒一粒丁寧に焙煎し、渾身の一杯を提供しなければと思います。明日も頑張ります。

レシート

9月25日(月)晴


詳細は理解していなくても、10月1日からインボイス制度がはじまることは多くの方の知るところだと思います。会計ソフトの会社などのCMなど、最近見ない日がないくらいです。

そのインボイスですが、請求書を発行する側でなければ準備がいらないと思っている方も少なくないように思いますが、請求を受ける側も「適格請求書」として請求書をファイルとしてデータ保存する必要があります。そして、少額の経費の精算についても、少し気を付けなければならないようです。

1万円以下の経費は、それを超える額の清算とは異なり簡易に済ますことが可能のようです。今までは領収書でしたが、いくつかの指定項目を満たせば、レシートも有効になりました。

ひとつは、事業者名。そして、インボイス登録番号と税率ごとの区分けと軽減税率対象項目の表示。これらが表示されていれば、レジから発行されるレシートの方が不正(日にちや但し書きの手書きなど)が出来ないことから、国税庁は「適格簡易請求書」としてレシートを推奨しているようです。

そんなこともあり、カフェハンズではすでにこの内容を満たしているレシートを発行できるようになっています。10月からは領収書も発行できますが、レシートの方を推奨していますので、必要な方はお声がけください。

旬の素材盛りだくさん

9月24日(日)晴


明日からのランチは、しめじとほうれんそうのオープンオムレツ&根菜たっぷりのカポナータです。それに、自家製のいちじくジャムをお付けします。

玉子の供給と価格がだいぶ安定してきたこと、気温が少し落ち着いてきた(火曜日から30度超えの予報ですが)こともあり、オープンオムレツをやらせていただきたいと思いました。今回は秋も近づいていることもあり、しめじとほうれんそうのオープンオムレツ。そして、レンコン、北海道産の栗かぼちゃ、ごぼう、ニンジン、玉ねぎなどが入ったカポナータ。そして、自家製のいちじくのジャムをお付けします。

秋のおいしい旬の素材が多くなってきました。食欲の秋間近。よかったら週明けのランチにどうぞ。

頭痛解消法

9月23日(土)雨/曇


1か月ほど前に、あるサイトで頭痛解消の記事を読みました。以前は首の後ろが痛くなることもありましたし、定休日に少し長めに寝るとよく頭痛がしていました。そのたびに、頭痛薬を飲むこともありました。

しかし、そのサイトの記事のマッサージ方法を実践すると頭痛が驚くほどなくなりました。疲れなどからくる自律神経の乱れなどが原因の頭痛の場合、痛くなった患部(首の後ろ)をほぐしても治らないそうです。

実際には、耳の下と鎖骨を結んだ首の横の筋を伸ばすことで、コリが緩和され頭痛も収まります。マッサージ方法は、まず右鎖骨を左手の指先で押えます。次に首を反対側に傾け、耳の下と鎖骨を結んだ筋を無理のない程度に伸ばします。ゆっくり伸ばすと首筋の緊張がとけて首の後ろが痛くなくなってきます。同じ要領で、反対も同様に伸ばします。

冷房や寝不足、ストレスや睡眠不足などで、自律神経が乱れると首の後ろが痛くなったりします。しかし、その部分が凝るのではなく、先ほど説明した伸ばす部分(首の横あたりの筋)がこって、首の後ろが痛くなるようです。私は首のコリと頭痛が解消しましたので、この方法が有効と思っています。もし試す場合は無理せずに。また、頭痛は様々な原因があるようですので、長引くようでしたら医師に相談した方がいいかもしれません。

今日はお店とは関係のない日記となりました。明日はお店の記事を書きたいと思います。

明日はウィークエンドスイーツ企画です

9月22日(金)曇


今日もおかげさまで多くの方にお運びいただき、ランチはほぼ完売で終えることができました。店長日記やツイッターでお知らせし、水曜日に多くの方が来てくださったことが大きく、どの曜日も売り切れや満席によるおかえしがなく助かりました。みなさまのご協力に感謝しています。明日は祝日ですが、土曜日ですのでランチはありません。どうぞよろしくお願いいたします。

そして、明日はウィークエンドスイーツ企画。今回は秋の到来間近のこの時期においしく感じるチョコレートを駆使したスイーツが登場します。「プレミアムショコラロール」

土台から多層重ねたチョコレートスポンジ。その間に交互に重ねるように、チョコレートと生クリームで練り上げてつくるチョコレートガナッシュを合わせます。まわりをチョコレートでコーティングし、ラム酒の風味をきかせた大人のスイーツ。合わせるコーヒーは中深煎りと深煎りの専用ブレンドです。

良かったら週末の寛ぎのひとときにどうぞ。

ページトップへ